2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

カサカサ、ネバネバ

「耳あかの型は1塩基が決定 乾燥タイプは“突然変異”」 「耳あかのタイプ、1塩基の違いで決定 長崎大教授ら発表」 乾燥したタイプと湿ったタイプの2つがある人の耳垢。 実は、耳垢は本来湿っているもので、乾燥したタイプは耳垢ではなく、単に皮膚が剥がれ…

気象庁!抜けてる物がありま、、せん。

Exciteに、 「雪の結晶の秘密を探ってみた」 と言う記事があった。ピクッ! 記事の筆者が雪の結晶にいろんな形がなぜあるのか?ということが気になって調べたというものだ。ピクピクッ! 筆者は、図書館の本で調べ、気象庁天気相談所にも聞いてる。 「雪の結…

カビの常識、人間の不正直

「波動注意報」で行っている「ご飯に声かけ実験」でご飯が徐々にカビて行くのを見ている。 平凡社新書から出ている、 「カビの常識、人間の非常識 井上真由美」 カビを数十年研究している学者の本が目についたので読み始めた。 「多くの人には、カビの色は嫌…

見えます、あなたの財布の中身

27日に自称占い師が詐欺の疑いで逮捕された。 自称占い師が女性スナック経営者を「波動占い」で占い、「霊」が取憑いてるからインドの高僧に「浄霊」してもらう代わりに自分(占い師)の手掛けている介護事業に融資してほしいと持ちかけ約770万円ほどだまし…

シビレるぜ!

ふと出先で、江本氏の書籍が目に付いたのでパラパラめくってみた。 「水は地球外から来たのです。それを認めてしまうと科学(に関わる分野すべて)で大変なことになります。歴史を1ページ目から書き換えないといけないからです。権威ある科学組織も無視を決…

夢見る教師の法則化

インターネットランド 通称 TOSSランドと言う物がある。 教育現場で実践した成果を教育方法の指導書として作成し、データベースとして誰でも閲覧できるようにしたものだ。 それを日本各地の教師が参考にして実践し、新たな指導書を作成していく。 審査はある…

近未来?ギミック

本棚に本を自動で片づけるロボットのニュースが流れた。 アーム型で本に付けられたICタグを読みとり、所定の本棚にアームを使って収納される。 圧力感知もあり、収納しようとした本が本棚の本にぶつかったりしても本を傷めることは無い。 所定の本棚に移動す…

最古の氷に封印された「時」

23日、南極の最古の氷採取へ後2メートルという記事を見た。 第47次南極地域観測隊の氷床掘削作業が3028メートルを突破したというものだ。 3030メートルに岩盤があると予想されている。 24日、目標の3030メートルには到達できなかったが、3028.52メートルの氷…

科学者よ、科学で無くても調べよ

「波動」「水からの伝言」を批判してる学者がいる。 そして、批判している学者を批判してる波動支持者もいる。 支持者は、 「水からの伝言の江本氏は科学者では無いし、江本氏自身も水の結晶(波動)は科学ではなくポエムやファンタジーだと言ってるのだから…

雪の中、水の中

東京は久々の大雪だ。 大雪ぃ〜?そんなのは雪と言わん! と、言われる人も多いことだろう。 特に今年は北極振動指数がマイナスで広がった寒気によって大量の雪が降り、多くの被害の出ている地域がある。 しかぁし、東京はこういう気象にはとことん弱いので…

カビさん、ご飯にいらっしゃい

相変わらず飽きもせず「波動注意報」での実験は続いてる。 少しずつ変化が起きてきた。 青緑と白の青カビの試験管はひとつのままだが、他の試験管にオレンジ色が出てきた。 これは何菌だろう? 今のところ何とも言えないが、「塩」の効果は無さそうな気がす…

須藤元気、あんた…

スポーツバラエティ番組「NANDA」 今週(来週も)のテーマは「関節技」 ゲストの須藤元気(格闘家)が、う〜む、、、微妙に危ない発言してるなぁ。 E=mc2 エネルギー=質量×光速の2乗 全ては振動からできていてそれが物質となる。 なんて事を引き合いに出し…

オカルトがあふれだす

自然食品農場「次世紀ファーム研究所」で小児糖尿病の少女が適切な処置をほどこされず、死亡したことに対して少女の両親が損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起した。 以前、代表の堀洋八郎氏は神のお告げを受けて、真光元神社神道真光元会という宗教の代表だ…

ご飯に「ばかやろう」

お〜〜、やっと変化が現れた。 13日から「波動注意報」でスタートした「ご飯に声かけ実験」だ。 試験管に「ご飯」を詰めて、「ありがとう」「ばかやろう」「 」(無し)の言葉をかけるとそれぞれ変化が起きるといった実験だ。 「声かけ」の主張通りならまっ…

打ち上げ中止、トラブルに天候不順

陸域観測技術衛星「だいち」を載せたH2A8号ロケットはデータ送信機器の1台に不具合がみつかり打ち上げ延期になった。 そして、宇宙でびよ〜〜ん、と網状や膜状のアンテナを張る実験のS-310-36号ロケットの打ち上げはこれまた天候不順で延期。 あらら〜。 ま…

やっぱ、グリーンピースは、

日本の調査捕鯨に抗議、グリーンピース活動家が海に転落 調査捕鯨中の日本の船団に抗議をしていた環境保護団体グリーンピースの活動家1人が海に転落した 捕鯨船が狙っていたミンク鯨を守ろうとしていたボートから活動家が転落した、とグリーンピースは主張…

また名前聞くの忘れたよ

久しぶりに半額の鯨肉を見つけたので買ってきた。 刺身用だから一口大の大きさになっている。 あ、何の鯨か聞くの忘れたな。 さっそく竜田揚げを作る。 材料は、 醤油、すりおろした生姜、コショウ、酒、塩、片栗粉 片栗粉以外をボールに入れて、一口大の鯨…

スターダストおめでとう!そしてガッカリ。

15日、米航空宇宙局(NASA)の探査機「スターダスト」が彗星のちりを持ち帰ってきた。 1999年2月に打ち上げられ地球から約3億9000万キロ離れた「ビルト2彗星」に接近して彗星の核から噴出するちりを採取したものだ。 探査機は地球の上空約11万キロでちりの入…

ネギ、投げ捨て

Sankei Web 社会 に「ネギかじって風邪知らず チンパンジー」という記事があったので見てみた。 昨冬、チンパンジーに長ネギを食べさせたところ風邪を引いたのは少数で症状も軽かったため今冬も続けて食べさせてるようだ。味も好評のようで赤ちゃんもおいし…

ご飯に声かけ実験

実験する前に少し調べてみよう。 「水への愛と感謝プロジェクト」のFAQを見てみた。 (問) 人の想いって結晶の形とどう関係があるのですか? (答) 人の想いも波動を持っているので、その波動が結晶の形に反映されます。 (問) 言葉の実験でなぜ結晶が言…

恐るべき宿命

さ〜、いよいよ今日はザザッと米をといでホカホカご飯を作って飯食ったら残ったご飯を冷まして「声かけ」の実験を開始しよ〜! ただでさえしっかりとした情報の無い実験だし、多少は実験条件の前提を作っておいた方がよかろうか? 後で検索して調べて決めて…

試験管着いたぞ〜〜。

やっと来た! これでいよいよ頭の弱い実験ができる。 2つの瓶にご飯を入れて瓶の外側に「ありがとう」「ばかやろう」という紙を貼り、それぞれの言葉(声)をそれぞれの瓶にかけると「ありがとう」の瓶のご飯は長持ちし、「ばかやろう」のご飯はすぐに腐ると…

クジラ食うって

国際環境保護団体グリーンピースの監視船が南極海で調査捕鯨している日本の船団と衝突し、グリーンピースは、 「日本の捕鯨船「日新丸」にぶつけられた!」 と言い、船団を出している財団法人 日本鯨類研究所も、 「意図的にぶつかってきたのはグリーンピー…

ガタガタ・メール

インターネットランドからの返答も対応も特にないので、波動関連書籍を利用した指導書を掲載している福島県教諭について福島県教育委員会に連絡を入れてみた。 TOSSってデカい割りには責任者や関係者の一覧のような物も無く、なんかいかがわしい匂いがするん…

今日もイモ、ぷ〜〜。

知人から誘いの電話があった。 「秋葉原に大学芋を買いに行かない?」 オイッ!昨日イモネタ使ったばかりだよ。 ブログの事も知らないくせによくネタに合わせるもんだな。 ま〜、秋葉原に別の用事も浮かばないでもないからいいか。 前回は大学芋の「小町」を…

試験管が呼んでいる!

以前、秋葉原から上野方面に歩いてる時に、大通りから見える路地に何やらお店を見つけた。 近づいてみると「おいもやさん 興伸」だった。 なかなか美味そうだ。 K2の味覚アンテナがピクピクしたのでスィートポテトと大学芋を買った。 「こんなとこにイモの店…

面白そうだから聞いてみよ〜〜。

菊池さんの「kikulog」の「「ニセ科学」シンポジウムに向けて 」のコメントに、大阪よりの兵庫県の方の話で兵庫県の中学校、高校で「水の結晶」の授業が行われていると出ていた。 その中学校では学校全体で取り組んでるとのこと。 うは〜、凄いなぁ。 兵庫県…

ボク、頭がお弱いのです

以前から、菊池さんの「kikulog」を拝見させていただいていたから、「ニセ科学」シンポジウムの話は知っていたが、asahi.com に記事が出ていた。(朝日新聞夕刊にも出てるようだ。) 今年3月30日に愛媛大で「ニセ科学とどう向き合うか?」というテーマでシン…

知的な存在よ、情報をくれ!

結局、時々チェックしてるキリスト系情報サイトには米ペンシルバニア州での学校教育へのインテリジェント・デザイン論導入は違憲とする判決についての記事は出なかったな。 もちろん、科学誌サイエンスが2005年10大ニュースのトップに「進化研究」をあげて、…

波動ページ、リニューアル

メインサイトである「波動注意報」を作った時、トップページはテキストがゴチャゴチャとしないシンプルでわかりやすい物を目指したのだが、検索エンジンの仕様を調べると登録ページ(トップページ)の情報量の多さなどが目安のひとつになるようだ。 トップペ…